ぜぜやき

ぜぜやき
ぜぜやき【膳所焼】
大津市膳所で産する陶器。 開窯は慶長年間(1596-1615)頃か。 寛永年間(1624-1644), 膳所城主石川忠総が命じ, 小堀遠州の指導の下に茶器生産が始まる。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”